今年は、「フリーステーションのリハビリテーション」を

きちんと形にして実行していこうと考えています。

これは、あくまでも

私の経験や感じ方、考え方であることを前置きさせていただいてのことです。

・ケアプランのご相談でも訪問看護のご相談でも

リハビリのニーズはかなり多いこと

・けれども、リハビリとは何?の答えが違うことも多い

・リハビリをしてもらうと表現される方や、リハビリをする行為に自己満足してしまう

方も多くいらっしゃる。

・看護師さんではなくて、リハビリの先生にしてもらいたいとの声も。

そもそも

「リハビリテーション」(Rehabilitation)は、re(再び、戻す)とhabilis(適した、ふさわしい)から成りたっていて

単なる機能回復ではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、

そのために行われるすべての活動を指します。

現在行われているリハビリテーションが間違っているというわけではありませんが

弊社でも提供させていただいています訪問看護でのリハビリテーションのあり方を

一度、しっかり考えておきたいと思っていた数年前にご縁のあった

永木さん

理学療法士の永木さんと昨年1年間の準備期間を経て

この4月より一緒に仕事をする運びになりました。

法改定でも、訪問看護ステーションから理学療法士が訪問するのは

看護の一環であることや、看護計画に基づいて、というような内容が盛り込まれています。

「それなら、理学療法士の訪問回数を1回減らして看護師も訪問したらいいのか?」

とおっしゃる方もいますが、そのような

単純に回数がどうのこうのではなく

セラピストとナースのチームで

より結果の出せるリハビリをしていこうと思います。

永木さんと1年間練ったプランを、

このブログで、少しずつご紹介させていただきます。

もうひとり、このプロジェクトのメンバー、

平林さん(おのくん)\\1月からフリーステーションキャストに加わった

理学療法士の平林です。

3年間カナダに単身で留学して

理学療法を学んできたという

かなりアクティブなセラピストです。

みなさん、よろしくお願いいたします。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

カレンダー

2024年11月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930